新着情報
- 2025.05.29 『『「職場環境」ホットライン』システムを更改しました。
- 2023.12.27 事業内容の動画をアップしました。
- 2023.12.01 エンジニアをメンバーに加えました(追加)。
- 2023.11.30 長崎新聞(11/30朝刊:ふるさと/経済)に掲載されました。
- 2023.11.22 プレスリリース(『「職場環境」ホットライン』の開始)
- 2023.11.10 NHK報道を追加しました。
- 2023.10.11 HPを公開しました。
『「職場環境」ホットライン』(サブスクサービス)とは
安心・安全な職場環境を確実なものとする為、お客様である事業場(会社・団体・官公庁・地方自治体等)や社会保険労務士様に、『「職場環境」ホットライン』のサービスを提供いたします。
事業主(労務担当者)様が、逐一、適正・的確な労務管理を行うことで、①重大な労働問題の発生を未然に防止し、②良好な職場環境を維持(生産性低下の防止、人材流出を防ぐ、ウエルビーイング経営)できることを応援します。
また、働く方が、職場環境や労働問題の悩みを解決する為の一助となれるよう、職場環境ドットコムは全力で応援します。
『「職場環境」ホットライン』に加え、
「職場環境」研修(労働法令、「パワハラ」等ハラスメント)
「職場環境」定期点検(「パワハラ」等ハラスメント発言に係る職場環境測定システム)
「職場環境」取組事業場掲載(当サイト)
などのサービスを提供していきます。
なお、職場環境に悩まれている方が、有効に、行政への助けを求められるよう労働局・労働基準監督署等への申告の仕組みを説明いたします。
更に、少額訴訟を含め司法手続きによって、金銭的補償や非違行為者等に対する謝罪要求を叶えるための効果的な段取りを研究していきます。
長崎新聞(2022年3月記事)長崎県内SDGs通信簿「労働」や「貧困」に低評価